MENU

ブログ開設から二ヶ月が経過〜投稿数、文字数、感想〜

こんにちは、よろずやOTです。

このブログ『よろずやOT』も開設から早二ヶ月が経過しました。見切り発車で始めたため、文章の構成はぐちゃぐちゃ、更新頻度ものろのろといった状況ですが、個人的には楽しくやらさせていただいております(^^)

そんな中ブログを見てくださっている方も僅かに(本当に僅かですが^^;)増えてきており、今まで感じたことのない喜びを感じています。

そんなまだまだな『よろずやOT』ですが、ここまで二ヶ月間の流れをご紹介したいと思います。『一ヶ月で1万PV達成!』とか『一ヶ月で収益一万円』なんて方もいる中で、ものすごく庶民的な数字にはなりますが、このブログがどのぐらいなもんなのかを紹介します。

目次

一ヶ月目(8月)

書いた記事 3記事 総文字数 15117文字

感想

正直かなりひどい数字ですね(笑)最初っからこれだと先が思いやられます。更新頻度もリハビリのブログだと2、3日に1回、多い人はほぼ毎日更新なんて方もいらっしゃる中これはひどいですね。

ただし!このブログはほんとに見切り発車で始めました。ホリエモンさんの言葉にこんなものがあります。『一年後イベントがある。一年間準備だけをした人と、一年間、毎月1回イベントをやりながらトライアンドエラーを繰り返した人とでは、確実に後者のほうが一年後より良いイベントを行うことができる。

この言葉に心を打たれ、これを元に、『とにかくやり始めて、だめなら修正していこう!』という気持ちで始めました。

なので、この一ヶ月は勉強したり楽しんだりしながら、『ブログってどんなもんか探る時期』として過ごしました。具体的には、SNSを始めたり(Twitterとか人生初)、文章の基本的な書き方を勉強してみたり、ブログサイトに登録してみたり、プラグインやらHTMLやらCSSなんかをちょっと調べてみたりしてました。まあ、広く浅く知識をつけたり、事務的な登録を済ませたりって感じの一ヶ月目でした。

最初からもっとシビアにやっている方もいると思いますが、僕的には日々新しいことの連続で楽しく過ごせたので、とりあえず良かったかなと思っています。

二ヶ月目(9月)

 

書いた記事 6記事 総文字数20834文字

感想

二ヶ月目はどう見ても駄目ですね。一ヶ月目で大体の流れは掴めてきたのに中々記事が書けません。『頑張ってはいるつもりだけど、結果が出ない』って言う典型的だめなやつパターンです。

原因を考えてみます。

 

・文章を書く能力が低い

・知識が足りない

・時間がない

 

この辺ですかね。一つずつ今後の対処法を考えてみたいと思います。

文章を書く能力が低い

とにかく数をこなしていくしかない。僕は元々文章を書くことはあまり得意ではありません。今まで意識をして文章を書いたこともありませんでした。なので圧倒的に文章の構築能力が低いのと、ボキャブラリーがないんだと思います。そんなやつがブログを書くなと思うかもしれないですが、それを克服する為にブログをやっている部分もあります。

これに関しては、『とにかく書いてみる』→『読みにくいところをピックアップ』→『うまい人、お手本との違いを見つける』→『再チャレンジ』これを繰り返すしかないのかなと思います。最終的には自分らしい文章の構築ができれば最高ですが、今はとにかく、一般的な方法を学んでいきたいと思います!

知識が足りない

これも、その知識を補うことも僕のブログの目的に含まれているので、インプットしながら、アウトプットしながら、知識を深めていければいいと思ってます。そこにかかる時間をどうにかするには、とにかく勉強の要領をアップするしかないですね…また勉強の方法の勉強もしていきますm(_ _)m

時間がない

自分的にはタイムマネジメントは前々から意識はしていて、無駄な時間は作らないようにしています。家族との時間、本業のリハビリをしている時間は、大切な時間なのでこれ以上削れません。

それでも無駄を削って削って1日2時間程度ブログを書く時間を捻出しています。

あと削るとしたら睡眠時間かなーと思ってます^^; これまでの習慣で今現在7時間くらい寝てるんですよね。極端に睡眠時間を削るのは個人的には全く頭が働かなくなるので100%無しです。人間6時間寝れば良いみたいなので、取り敢えず6時間睡眠目指して頑張ってみます^^;

 

と、まあ全部これといった改善策がありませんでした(泣)ただ、地道にコツコツとブログの知識、文章の能力、専門的な勉強をやっていくプロセスはどうしても必要だと思うので、頑張ってやっていきたいと思ってます!

まとめ

ここまで二ヶ月の経過と、やってみての反省、感想を書いてみました。

今はまだ収益化というより、やりながら修正し要領を掴んだり、勉強することを楽しむ時期かなと思います。(僕は昔からとりあえずゆっくりやってみて、一線を越えて理解できたら一気に加速する派です(笑)最初からバリバリやる人はどんどんやった方がいいと思います)

ただの感想で実用性はあまり無いですが、ブログをやってみようと思っている方にとって少しでも参考になればと思います。

ネット、パソコン、ビジネス、文章の知識がほとんど無い、家族持ちの作業療法士が、いきなり副業としてブログを始めたときの、結構リアルな数字だと思います。

今後もブログの運営結果については、継続的にご報告していきたいと思っています。また覗いてみていただければ幸いです。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

何かあればメールで連絡してください。

応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 病気ブログ 理学療法士・作業療法士へ
にほんブログ村


作業療法ランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次